エンジンとは? - S.T.M

自動車のエンジンについての解説ページ。

■エンジンスペック
◆エンジンとは?
エンジンとは、燃料を燃焼や爆発によって、生まれる膨張圧力を動力に変換する機関の総称で、蒸気機関など外からの熱でエンジン内部に蒸気を発生させるものを外燃機関。エンジン内部で、燃料を爆発させて直接その圧力を動力に変換するものを内燃機関と呼ぶ。一般自動車に使用するエンジンは、内燃機関で、揮発性の高いガソリンなどの液体を空気と混合して気化したものをエンジン内部に噴射し圧縮した状態で着火し爆発をおこし、その爆発力によって、ピストンを押し下げる力でクランクシャフトを廻し、動力に変換しています。
◆エンジンの種類
自動車に使われるエンジンの構造は、大半がレシプロエンジンでマツダ車の一部でロータリーエンジンが使用されています。また、燃料によって、ガソリンエンジン、軽油を燃料とするディーゼルエンジン、LPガスを燃料とするLPガスエンジンなどに分けることもできます。レシプロエンジンについては、シリンダー(気筒)の数や配置によって、V型6気筒エンジン、直列3気筒エンジン、水平対向4気筒エンジンなどなどに、分けらる。
◆エンジンの仕組
自動車に使われる一般的なエンジンは、燃料を問わず、吸気、圧縮、爆発、排気の4つの行程を繰り返し、動力に変換しています。
下記が一般的なガソリンエンジンの4つの行程で、この行程を繰り返してエンジンは、動力を創り出します。

[1.吸気]
空気と混合した燃料をエンジンシリンダー内に吸気
[2.圧縮]
エンジンシリンダー内で空気と混合した燃料を圧縮
[3.爆発・燃焼]
圧縮された燃料に着火。爆発による膨張でエンジン外部への動力に変換する
[4.排気]
燃焼後の排ガスをエンジンの外へ排出

エンジンスペック

ご利用上の注意
問い合わせ

Copyright (C) 2024
Spec Tank.
All Rights Reserved.